避難訓練(不審者対応)
2025年2月4日 16時11分久万高原町警察署、露峰駐在所の協力の下、避難訓練(不審者対応)を行いました。
授業中、運動場側から不審者が教室に侵入しようとする設定です。
①来校者に職員が声を掛ける
②来校者が子どもに近づかないよう対応
③教職員、児童へ緊急の注意アナウンス
④110番通報
⑤児童の安全確保と不審者対応
⑥警察署員の到着
今回の避難訓練についてお話していただいた後、教職員を対象に、不審者への対処法、「さすまた」の使い方等について指導していただきました。
不審者に対する合い言葉「いかのおすし」よりも少し長い「今日はイカのお寿司一人前」を教えていただきました。
きょうはいかのおすし一人前
「きょ」:きょりをとる
「う」:うしろに気をつける
「は」:はやめに帰る
「イカ」:ついていかない
「の」:車にのらない
「お」:おお声を出す
「す」:すぐにげる
「し」:すぐしらせる
「一人」:一人であそばない
「前」:出かける前に一言